今日がいちばん小さい君と

気がつけばもう中学生と小学生の息子たち。 いつも私から離れなかった頃が、よちよち歩きだった頃が懐かしい。 どんどん大きくなる息子たち。今日がいちばん小さい息子たち。 そんな「今日がいちばん小さい君と」一緒に過ごす大切な日々を綴ります。

子供部屋の完成と親離れ子離れ

1ヵ月ぶりのブログです。
すっかりご無沙汰してしまいました😵💧
ちょうど1ヵ月前に、すっごい書きたいことがあって、すっごく書きたいだけに時間のある時にゆっくりじっくり綴ろうと思って…そんなこんなで時は過ぎ…。

今日はいよいよ書きます!
それは、我が家に子供部屋が完成したこと、そして、それを機に親子別々に寝るようになったこと、です。

今までリビング学習だったお兄ちゃんですが、中学生になり、勉強時間も増え、そろそろ集中して勉強するスペースが必要だよな…と思ったのは春のこと。
本来、中学入学前の春休みに環境を整えておくべきでしたが、のんびりまさかママ、というか、何かと後回しにしてしまうまさかママ、入学してから慌てて子供部屋の家具を調べ始めました💻️

そして、今回の目的のメインの学習机。
使い勝手が良くて見栄えするものを…をこだわって探していたら、なかなか見つからず。
やっと見つかって4月には注文したものの、納期が2ヵ月近く先のこと。

そんなわけで、子供部屋が完成したのが6月になってしまいました。
中学最初の定期テストの勉強には間に合わず…でした😞

子供部屋に新しく購入した机はお兄ちゃん用。
今までお兄ちゃんがリビングで使っていた机は弟くん用になりました。
子供部屋にはお兄ちゃんのモノばかりなのですが、兄弟2人で使う子供部屋。
弟くんもその特別な自分たちだけの空間に喜んでいました😆
学校の宿題の日記のタイトルも、お兄ちゃんとぼくの部屋が出来たよ!でした。

そして、子供部屋が出来たのを機に、今までの親子一緒に寝るスタイルから、子供部屋で兄弟2人で寝るスタイルに切り替えました。

周りをみると、もっと小さい時から親とは別に寝ているお友達はたくさんいるけど、まだ家族川の字で寝ているお友達もまだまだいる。
まさかママの本音は、子供達が嫌がるまではずっと一緒に寝ていたかったな。
でもタイミングを逃すと子供達の成長の妨げにもなりかねないし、いろいろ悩んだ末、これを機に親離れ子離れです。

心配なのはまだまだ甘えん坊の小2の弟くん。
「今日からここでお兄ちゃんと2人で寝るんだよ。」って説明に納得はしていたものの、いざ夜になると寂しそう…。
弟くんが寝るまでは子供部屋に付き添っていたのですが、お話ししているうちに弟くんどんどん涙目に。
でも涙を堪えているから、まさかママも気づかないふりをしてしていると、限界に達したようで泣き出す弟くん😭

そんな弟くんを必死で慰め励ますまさかママ。
思い出したのは、卒乳した時のこと。
おっぱいを飲みたくて泣きじゃくる弟くんに、卒乳は明日からにしようかと揺らぐ気持ちをグッと抑えたあの夜のこと。
でも、決めたらスパッとやめないと!お互い辛いと思って、涙を飲んで決行した卒乳。

そんなことを思いながら、ふとお兄ちゃんの方を見ると、お兄ちゃんの涙目に。
どうしたの?と聞くと「○○(弟くんの名前)が泣いてるの見てたら、おれも悲しくなってきた」とお兄ちゃん。
まさかママが「そんなこと言って、実はお兄ちゃんもお母さんがいないと寂しいんじゃないの?」とちょっとふざけてみたら、お兄ちゃんも泣き出す…という😭

弟くんのみならず、お兄ちゃんまで泣き出すと、あー、やってしまった、まさかママも泣いてしまった。
子供部屋で3人で泣く、という事態に。

そこを何とか切り替えて、弟くんリクエストのおばけの本の読み聞かせで何とか乗り切るという強行に。
それが成功したというか、泣き疲れて寝た、というか、グダグダになりながら子供部屋の初日の夜は更けていきました。

産まれてからずっと母と一緒に寝ていた子供達。
お兄ちゃんは弟くんが産まれる時にしばし母不在の日々があったけど、弟くんはホントに今までずっと一緒だった。
もう一緒に寝れないと思うと寂しくてたまらないまさかママ。
そして、こんな母のことを慕ってくれる好きでいてくれる、一緒に寝たいと思ってくれる子供達が心から愛おしいです。
あー、ホントにもーかわいいです♥️

こんな親離れ子離れを繰り返して、いつかは本当にこの家から巣立っていくんだな…としみじみ。
どういうタイミングか、子供達がこの家を出て行く時、まさかママ号泣だろうな…と先が思いやられる💦
その時の為にも、心を鬼にしてすこしずつ離れて行かなきゃいけないんだろうな。

少し前に母(まさかママのママ、子供達のおばあちゃん)が言ってたことを思い出した。
こんなに大人になった今でも、まさかママのことがかわいいって。
子供がオバサンになってもオジサンになっても、親ってずっと子供のことがかわいいんだなって、子供としてのワタシ、母としてのワタシ、両方の経験を通して改めて親の愛を実感する「子供部屋の完成」でした😌

↓これは先日弟くんとサイクリングした時に見上げた空。
月が見えるね~と。

f:id:masakamama:20210705124219j:image

 

弟くんに「お父さんと仲良くして」と言われた理由。

小2の弟くん、最近の、というかここ数年のお気に入りは「おばけ」と「妖怪」。
図書室や図書館で借りるのはおばけ・妖怪話が多数。
家にもおばけ・妖怪の本がたくさんあります。
そんな弟くんに、こないだこんなことを言われてドキリ!

 

弟くん:「お母さんとお父さんに仲良くしてほしい。」

まさかママ:「お母さんとお父さん、仲悪いと思う?」

弟くん:「うん」

小さいながらに両親がちょいちょいケンカするのを気にして、小さい胸を悩ませてたのかと思いきや…
弟くんが続けて言ったのは…

弟くん:「だって座敷わらしに来て欲しい!家族が仲いい家には座敷わらしが来るんだって。本に書いてあった!」

さすが妖怪好き😄
そして続けて…

弟くん:「座敷わらしが家に来るとお金がいっぱいになるんだって。」

妖怪目当てじゃなく、お金目当て😁

いや、それだけじゃないよね。
家族みんな仲良くすることを望んでいるんだよね、弟くん。

弟くんいわく、まさかママとパパも仲悪いけど、まさかママとお兄ちゃん、パパとお兄ちゃんも仲が悪いんだって💦
まさかママがお兄ちゃんを叱ると、お兄ちゃんの口答えが半端なく、チンピラのけんかみたいになることあるもんね…💦
その空間に必ず弟くんがいるもんね…嫌な気持ちになるよね😢

そして、お兄ちゃん、よくパパにも叱られるしね。
そういう意味では、家族みんなと仲良しなのは弟くんだけだもんね。

家族のなかでいちばん小さいけど、家族内の紛争の当人になることがない唯一の人であるだけに、いちばん冷静に家族のことを見ることが可能なのかも。
弟くん!!まさかママ、パパとお兄ちゃんと仲良くするよう努力します!!
仲悪いわけじゃないんだけどね😅
そしたらお金持ちになれるかなー😁

 

そんな弟くんがこんな空を見上げて
「ファイヤー(ポケモン)の羽みたい!」
そして写真撮ってーとリクエストされました😄f:id:masakamama:20210530145208j:image

 

 

お兄ちゃん、初めての英検受験!

中1のお兄ちゃん、先週末に初めて英検受験してきました。

先日の中学初の定期テストの朝もそうでしたが、普段は元気過ぎる男子なのに、何か緊張するイベントを目の前にするとTHE第1子っぷりが炸裂するお兄ちゃん。
緊張、心配、慎重…
何度も持ち物を確認し、何度も単語の意味を聞いてきて、口を開けばネガティブなことばかり。全部受け止めて励まそう!と最初はそう思うんだけど、ちょっと遠い試験会場までの道中ずっとそんな感じなので、途中から「あー、もう黙って歩いて」って言っちゃうよね💦反省🙏

そう、今日は試験会場まで電車も使うし、初めての駅、初めての場所だったので、まさかママも付き添いました。
こないだの眼科に続き、珍しくお兄ちゃんとまさかママ2人きりのお出掛け。
まだ同じ車両に乗ってくれるし、並んで歩いてくれます。
それも地元を離れてるからだろうけど…。

待ち時間、近くの公園で時間を潰しました。
新緑の5月の晴天の公園。
日陰のベンチは満席で、日当たりのいいベンチに座りちと暑かったものの、爽やかな風が吹いていて気持ちよかったです。
f:id:masakamama:20210530103732j:image

テスト終わりに迎えに行くと、自信がなさそうなご様子。
持ち帰ってきた問題用紙には、自分が選んだ解答に〇をつけてきてあったので、まさかママが答え合わせをすると、結構出来ていました。
たぶん合格だと思われます。

問題用紙を見せるように言っても「やだ!見ないで!どうせ出来てないからさ…」と最初は言っていたのに、結局は気になるから「お母さん、合ってるか確認して!」と問題用紙を渡してきました。
最初は見せなかったくせに、見て欲しくなるとこちらの事情も考えずに「早く見て今すぐ見て!」とお兄ちゃん。
勝手だねぇ💦

そして、帰り道、雲行きが怪しくなってきたので急ぎ足に。

f:id:masakamama:20210602231959j:image
今にも雨が降りそうだというのに、通り道にパン屋さんが見えてくると「パンを買いたい!今すぐ食べたい!」とお兄ちゃん。
またまた勝手だねぇ💦

まさかママがパンの会計をしている間に、お兄ちゃんは買ったパンを持って外に出て歩き食いしていました。
まぁ、緊張が解けてお腹が空いたんだろうなと多めにみました。

間もなく雨が降り出し、自宅最寄り駅に着くころにはザーザー降り。
パパから「迎えに行くよ」とメールがありました。
かなりのザーザー降りだったし、まさかママはてっきり車で迎えに来てくれると思って…。
駅から自宅までは近いので、普段だったら車で行き来はしませんが、めっちゃザーザー降り。
駅に来るまでにパパもビショビショ、傘を持ってきてもらったところで私たちも結局ビショビショになるはずだから…。

まさかママ:「車どの辺に来るかなぁ」
お兄ちゃん:「車なわけないじゃん。歩きでしょ。」
まさかママ:「だってこんなに雨降ってるんだよ。車でしょー。」
お兄ちゃん:「歩きだって。」

そんなやりとりをしていると、ザーザー降りの雨の中見覚えのある2人組が歩いて現れました。
パパ、そしてまさかのwith弟くん。
しかも長靴じゃなくて、明日も学校に履いていくスニーカー。

歩いて傘を持ってきてくれたことには素直に感謝するけど、こんな大雨だったら車の方が…。
そして駅までほんの数分の距離、弟くんはお留守番させておいた方が…。
長靴も履かせてないし…、それ明日も履くスニーカーだし…。

いろいろ言いたい気持ちをグッとこらえて、家族4人、大雨の中を歩いて帰りました。

今朝は小さな小さな親離れ子離れ。

今日から6月!
弟くんが小2になってから早2ヵ月。

昨年度、小1の1年間は、お兄ちゃんが6年生でした。
なので、登校は毎日お兄ちゃんと一緒。
まさかママは安心だったし、弟くんも心強かったことでしょう。

そして、この春からはお兄ちゃんは中学生なので、登校班にお兄ちゃんはいません。
ひとりで行ける公園もあるし、登校班の集合場所ぐらいもちろんひとりで行けるけど、ご近所のお友達が新1年生だったこともあり、最初はまさかママも集合場所まで送っていました。

最初の数日だけ…と思っていたのですが、弟くんが心細いらしく「お母さんも来て欲しい」と言うので、それからも毎日集合場所までは見送っていました。
弟くんに「一緒に来て」と言われても、まさかママが「ひとりで頑張って行ってらっしゃい」と言えば、弟くんはひとりで行っていたと思います。

それをしなかったのは、それが出来なかったのは、まさかママの気持ち。
中学生になりめっちゃ巣立った感のあるお兄ちゃんを目の当たりにし、いつかは弟くんも「お母さんも一緒がいい」なんて絶対に言わなくなることが容易に想像できてとても寂しくて…。
「一緒に来て」と言われるうちは送って行こうと思ってしまって。

弟くんが親離れ出来ていないようで、実はまさかママの方が子離れ出来ていないんだろうな。
これじゃいけないと、少し前に「お母さんが送って行くのは5月までだよ。6月になったらひとりで行くんだよ」とお話しすると、納得した弟くん。

そして今朝。
いよいよ6月。
ひとりで玄関を出て行く弟くん。
「お母さん、見えなくなるまで見ててね」という弟くん。
笑顔だけど、何度も何度も振り返る弟くん。

そんな弟くんのかわいくも頼もしい姿を見送った後、ひとりになって家に入ると、まさかママ涙があふれてきちゃいました。
ほんの小さな出来事だけど、これも親離れ子離れだな…なんて。

今日は晴れの天気予報ですが、弟くんを玄関で見送った朝はまだちょっと雲多め。
f:id:masakamama:20210601082108j:image
雲間の青空を見て、励まされたような気持ちの今朝のまさかママでした。

 

 

お兄ちゃん、中1でついにメガネデビュー。まさかママ、ショックで涙。

毎年1学期に学校で行われる視力測定。
小6の去年、初めて眼科へ行くように用紙をもらってきたお兄ちゃん。

まさかママ、自分自身が小学校の頃から授業中は要メガネ、中3の頃には常時メガネでした。
高校からはずっとコンタクトですが、視力が悪いことの不便さを身をもって経験しているので、子供達の視力が悪くなることを恐れていました。
それがついに現実になりつつあることに、かなりショックでした😢

考えてみれば去年は、3月からしばらく小学校が休校。
授業はオンライン、そして家に引きこもっている暇な時間は、ついついいつも以上にテレビ、ゲーム、タブレット…、お兄ちゃんの眼はデジタル映像に触れる機会が急増していました。
学校が再開するまでの丸々3ヵ月、そんな生活だったことが視力低下に影響していたんだと思います。

初めて眼科を受診した去年の段階では、視力が低下はしているものの、必ずしも眼鏡が必要という診断ではありませんでした。
お兄ちゃん自身、授業でもサッカーでも、見えづらいということはなかったようだし。

その後も小学生の頃はゲームに夢中、コロナで自宅にいる時間が増えたことで今に至るまでタブレットで動画を見続けていたお兄ちゃん。
まさかママはことあるごとに「目が悪くなるから!」と注意していたので、お兄ちゃん自身も「目が悪くなるのはイヤだ!」という気持ちが強くあり、でもゲームはしたい!タブレットは見たい!
そこで自分からブルーライトカット眼鏡を買って欲しいと志願してきて、買ってもらってからはありとあらゆるデジタル映像を見る時には自発的に必ずブルーライトカット眼鏡をかけていました。

が、しかし…、1年後、中学生になって初めての視力検査でも、また用紙をもらってきました。
今回はついに要メガネの診断。

まさかママ、そうだろうな…とは思っていたけど、実際その診断を聞くとものすごーくショック。
診察室で先生の話を聞いた後、メガネの処方箋のための検査に呼ばれるまでの待合室で色んなことが頭を駆け巡りました。

事前に子供の視力回復についてはある程度調べていたし、待合室にも視力回復に関するポスターが貼られていたし、オルソケラトロジー治療よる視力矯正、マイオピン点眼薬による近視進行抑制、などの方法があることは知っていたので、処方箋の検査の前に、藁にもすがる思いでもう一度先生にお話を伺わせてもらいました。
メガネになるショックとどうにか視力を回復させてあげたい必死気持ちがが入り乱れて、まさかママ涙目になってしまった。
でも、近視ぐらいで泣く保護者もヤバいという冷静な気持ちはあったので、グッとこらえて、先生のお話を聞きました。

  1. オルケソラトロジー

    寝ている間にコンタクトを装用することで」角膜形状を変化させ、脱着後の裸眼視力を改善させる治療法。変化した角膜形状は一定期間維持され、昼間は裸眼視力が改善するもの。

    これ、未成年については有効性・安全性が確認されていないと注意事項が書いてあったのですが、先生にお話を聞いたところ、中学生のお兄ちゃんでもこの治療が出来るとのこと。

    でも、恐がりのお兄ちゃん、コンタクトは断固拒否!
    まさかママがコンタクトを付けたり外したりする様子を見るだけでビビッているタイプなので💦

    また、この治療による視力矯正はあくまで一時的なもので、コンタクトを使わなくなれば本来の視力のまま。
    根本的な視力回復ではないこともあり、お兄ちゃんには無理強いはしませんでした。

  2. マイオピン点眼薬

    小児期の近視の進行を軽減させることを目的にアトロピンを0.01%配合させた点眼薬。近視の進行を平均約60%軽減させると言われている。

    これ、説明に「12歳までの小児」と書いてあったので、おそらく小学生までってこと。でもお兄ちゃんは中学生だけどギリギリ12歳。

    先生のお話しでは、やはり小さい子に有効な方法だそう。でも「大人の身体に成長するまで」ということで、まだお兄ちゃんにも効果がないとは限らないそう。保険適用外の治療ということもあり、先生も積極的にすすめるという感じではなかった。

    でも、やらないで後悔するよりは…と思い、お兄ちゃんにも確認すると「やってみたい」と言うので、ダメ元でもいいからやってみよう!ということになりました。

    ただ、こちらも視力を回復させるわけではなく、近視の進行を抑制するだけなので、結局メガネは必要なわけで…。


その後、メガネの処方箋のための検査をし、いざメガネを作ることに!
まずは定番の眼科に付設してすぐお隣にある眼鏡屋さんをのぞいてみると、昔ながらの価格帯のお安くても10,000円以上はするものばかり。

JINSやZoff、リーズナブルなお店がたくさんある昨今、まさかママも家でしかかけないけれどメガネは持っていて、もちろんJINSでお安く買っている。
お兄ちゃん、すでに「これがカッケー!」ってツルの部分がしなる壊れにくそうなおしゃれメガネを選んでいたけれど、すぐ近くにJINSもあるのでそこに行ってみることにしました。

JINS、さすがにお安い!
さっきの眼鏡屋さんの半額で買えちゃう。
そして、お兄ちゃんがさっきのお店で気に入ってたのと全く同じ感じのメガネも或るある~!
無事にお兄ちゃん初めてのメガネを購入しました。

f:id:masakamama:20210526170239j:image
我が子がメガネをかけることになって本当にショック…。
そして、視力は遺伝でもあるし、ゲームやタブレットをもっと強く抑制すればよかったという反省で、お兄ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱい。
でも、悔やんでばかりいても仕方ない。
せっかく珍しくお兄ちゃんと2人だけでお出掛けしてるんだからと、メガネが出来るまでの間、2人でアイスを食べましたー。

ちなみに、視力低下を恐れていたお兄ちゃん、真面目かってほどに付け外ししていたブルーライトカット眼鏡ですが…。
先生にお聞きしたら「ブルーライトカット眼鏡は近視にはあまり関係ないんですよねー」と一言。
お兄ちゃん、それが聞こえていたのかいないのか、その後も真面目かってぐらいブルーライトカット眼鏡を付け外ししてます(笑)

親バカですが、弟くんの記憶力には感心しちゃう

小2の弟くん、普段はまったりのんびりしているように見えるんですが、ちょいちょいその記憶力にまさかママは感心させられます。
完全に親バカですが💦

先日、大きな公園に遊びに行った時のこと。
園内を歩いていると、大きな木を見上げて

弟くん:「お母さん、この木、うちにもあるよね」
f:id:masakamama:20210513184057j:image
見上げるとそこにはドドーンと大きな木がそびえ立っていました。

まさかママ:「こんな立派な木はウチにはないよね💦」
弟くん:「でも同じ木だよね。」

そんな会話をかわしながら、この木の前を通り過ぎると、植物名が書かれたプレートが目に入って来ました。
そこには「ゴールドクレスト」と。
そう!確かに我が家には、まさかママが育てている鉢植えのこじんまりしたゴールドクレストがあるのです。

まさかママ:「弟くん、ごめん。よく分かったね。この木もウチの木も、大きさは違うけど同じゴールドクレストだね!」

そんな時、弟くんは「ほら、言った通りでしょ」みたいなひねくれたことは言いません。
ただ静かに頷く、それが弟くんスタイル。
まさかママも、そしてお兄ちゃんも、こんなシチュエーションだったら、鬼の首を取ったように「オレが正しかっただろー!」って態度をとってしまうだろうに。
弟くん、いつも大人な対応、なんか、仙人みたいなところがある。

そんな落ち着いた対応の弟くん、このゴールドクレストの件といい、いろいろなことをよく覚えているんです。

話は変わって、先日「スイスチャード」という茎の色がカラフルなほうれん草みたいな珍しい野菜を買ってきた時のこと。

まさかママ:「弟くん、このサラダ見て見て。きれいな色の野菜でしょ。スイスチャードって言うんだって。」
弟くん:「(ぱあっと顔を輝かせて)あ!知ってるスイスチャード!」
まさかママ:「何で知ってるの?」
弟くん:「こないだテレビで観たんだよ。」

知ったかぶりをしているわけではなく、1度見たものはちゃんと覚えている弟くん。
自分が興味あることだけだろうけど、それにしてもすごい記憶力だなーと感心。

数日後、またスイスチャードをサラダのいろどりにに添えると、

弟くん:「あ!またスイスチャード買ってきたの?おれ好きー」
ちゃんと「スイスチャード」って名前を憶えていた弟くん。

そしてつい先日、一緒に買い物に行き野菜売り場で…

まさかママ:「またスイスチャード買おうかな?食べる?」
弟くん:「食べるー!(売り場のスイスチャードを見て)あ!黄色もいっぱいある。こないだ、オレのサラダには赤いのしかのってなかったー。これにする!」

と鮮やかな黄色い茎が目立つスイスチャードの袋を選んでいました。
f:id:masakamama:20210517170124j:image
親バカですが、そんな些細なやりとりから、弟くんってもしかして天才?って思っちゃうまさかママでした。

 

弟くんが小学校で楽しみなこと

昨日の朝のこと。
そんなに学校のことを多くは語らない弟くんの口から珍しい言葉が。

弟くん:「今日わくわくする、学校行くのが」
まさかママ:「今日、学校で何かあるの?」
弟くん:「これもらえるから」

と、弟くんが指さしたものは、ここ数日学校から持ち帰ってくる小さなカード。
「いいあいさつで賞」という文字入りのメダルの絵が描かれています。
小学校のお兄さんお姉さんが描いたと思われる手作りのメダルカード。

 


f:id:masakamama:20210521130300j:image


朝、校門付近にこのメダルカードをもった上級生がいて、大きな声できちんとあいさつで来た子はそのカードをもらえる、というキャンペーンのよう。
そういえばお兄ちゃんが小学生の時「今日は挨拶運動(?)だから早く行かなきゃ」って言ってたことがあったなーと思い出しました。

何日か前にペロッと1枚持ち帰り、また次の日も、そのまた次の日ももらってきていました。
弟くん、挨拶はきちんと出来る子ですが、恥ずかしがり屋なので声は小さめ。
その弟くんが、メダルカードめあてとはいえ、毎日大きな声であいさつ出来てることにまさかママは感心。
そして、あいさつが苦手な子が大きな声であいさつ出来るようになるきっかけになる小学校のこんなキャンペーン、素敵だな~と思いました。

その後、洗面所で身支度をするまさかママの隣に、朝の歯磨きをする弟くんがやって来ました。
何やら、鏡に背を向けたまま、顔だけふり返って鏡を見ようとしているご様子。
訳を聞くと…

弟くん:「字が逆だからこっちにしたら見えるかなって」

解説します。
昨日は前面に文字がプリントされたTシャツを着おり、弟くん、鏡に映るとその文字が逆になってしまうことに気づいたようで、じゃあ逆(背中側)からTシャツを鏡に映せば本来の文字が映るのでは、と思いついたのです。

そんなことしても、もちろん背中しか映らないけど、弟くんは一生懸命ふり返っていました。
そんなが姿がとってもかわいい弟くん、昨日も無事にあいさつメダルカードをもらってきました!